10月2日(木)、3日(金)に高等部2年生は宿泊学習に行ってきました。1日目の午前、1,2,3組は池田屋安兵衛商店、4,5組,1・2-6組、2・3-6組は富山県美術館をそれぞれ見学してきました。事前学習をした見学先について質問したり、体験したりしてきました。そして、午後からは、ますのすしミュージアム…
10月9日(木)、10日(金)に高等部3年生が名古屋方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は班別行動で、1班は大須観音周辺を観光した後にレゴランドへ、2班はレゴランドでじっくり活動しました。宿泊は「料理旅館わたなべ」で、味噌カツやきしめんなどの名古屋グルメを堪能しました。 2日目は名古屋城を見…
富山マラソン事務局より依頼があり、大会当日に応援で使われるハイタッチうちわを一人1枚制作しています。制作したうちわは約33km地点でハイタッチ応援隊が使用し、完走を目指すランナーを後押しします。ランナーの皆さん完走目指して頑張ってください。 …
9月26日(金)に高等部1年生は、校外学習に行きました。 1班は就労継続支援B型事業所フレンドリーハウスと社会福祉法人 めひの野園、Caféしえるに行きました。 2班は富山市生活介護事業所 第1あすなろ・第2あすなろと社会福祉法人射水福祉会 いみず苑、コロンブスに行きました。 事業…
9月25日(木)に、「先輩こんにちは」がありました。障害福祉サービス事業所を利用している3名の卒業生が来校され、仕事のことや卒業後の生活について話をしてくださいました。高等部の生徒たちは真剣に話を聞いたりメモを取ったりしました。質問タイムでは、職場のことや休日や家での過ごし方などを質問する生徒が多く…
7月11日(金)に立山青少年自然の家に行きました。 クラスの友達と話し合って地図を見て行きたい場所まで歩いて行ったり、動物や植物の写真を撮ってインターネットで調べたり、丘の上から山々の自然の景色を楽しんだりしました。 …
7月7日(月)に、富山県防犯協会のこども安全サポーターの方をお招きして、防犯教室を行いました 。大型絵本や動画を見ながら、自分を守るための約束や防犯力を高めるポイントについて学びました。 …
6月6日(金)に第1回就業体験決意発表会が行われ、1年生は代表者が発表し、2・3年生は生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 6月12日(木)からの10日間、第1回就業体験を行いました。1年生は校内の作業班で、2・3年生は協力をいただいた障害福祉サービス事業所で体験しました。 校外就業体…
6月4日に高等部2年生が、総合的な探究の時間「ボランティア活動」で古里公民館の清掃活動を行いました。公民館内の掃除やスリッパ拭き、玄関付近のほこり取りや除草をしました。学校で公民館のスリッパ拭きをしたクラスもあります。 …
4月21日(水)に、小学部下学年、小学部上学年、中学部、高等部に分けて交通安全教室を行いました。本校の向かいの古里駐在署や富山西警察署の警察官が、交通安全や交通マナーについて動画を用いて説明してくださいました。児童生徒は真剣な表情で話しを聞いたり、クイズ形式の問題に答えたりしていました。その後、横断…