校長あいさつ
「令和7年新年の誓い」
ㅤ昨年の初めに令和6年能登半島地震がありました。この地震からは、つながりの大切さをはじめ、備えをしておくことや避難行動を身に付けておくことの大切さなど多くのことを学びました。一方で、発災時の引渡しや通学途中の対応など、残った課題もあります。
ㅤしらとりの課題は、他にもたくさんあります。学習のための教室やスペースの確保、施設設備の改修など学習環境の改善も重要な課題です。
ㅤでも、学校として最も大切なことは、児童生徒の指導・支援を充実させることです。生きる力を育み、一人一人が自分らしく豊かに生きていけるようにすることが学校の使命です。また、中にはなかなか学校に出てこられなくなっている児童生徒もいます。
ㅤしらとり支援学校が、「安心して安全に居られる場所」「楽しみや希望・目標を見つけて思い切り活動できる場所」「信頼できる人や仲間がいる場所」となり、達成感をもちながら学校生活を送ることができる「ハッピー☆しらとり」の実現に全力を尽くし、一歩ずつでも前進していくことを皆さんに誓います。
ㅤ今年度版の「ハッピー☆しらとり」ロードマップを掲載しますので、ご覧ください。また、年度内には、本校の教育が目指す児童生徒の姿を具体的に表す「目指す児童生徒像」、指導・支援を行う際の教職員のスタンスを表す「しらとりスタッフポリシー」を策定し、ご紹介したいと考えています。
ㅤ本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
富山県立しらとり支援学校
校長 米原 孝志