小学部5年は、9月12日(金)に、富山西郵便局に校外学習に行きました。郵便局で働く人や施設の見学をし、はがきの投函や配達用バイクの試乗をしてきました。 …
小学部2年は、9月17日(水)に、射水市大島絵本館へ校外学習に行きました。 読み聞かせを聞いたり、シアターを見たりして、いつもと違う絵本に出会うことができました。 …
小学部3学年は、9月18日(木)に富山市科学博物館へ校外学習に行きました。 いろいろなコーナーで自然や科学の不思議を体験してきました。 …
9月11日(木)に、中学部1年生が四季防災館へ校外学習に行きました。初期消火体験や煙体験、暴風体験、地震体験をしたり、シアターでは防災についての映像を見たりしてきました。 …
9月8日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「なかよしお楽しみ会」が行われました。 玉入れゲームをして、これから始まる2学期に向けてみんなで親睦を深めました。 …
9月8日(月)に、火事を想定した避難訓練を行いました。当日は雨天のため、学部ごとにまとまって避難しました。放送をよく聞いて身を守る行動をとったり、消防士から話を聞いたりしました。 …
8月22日(金)の全校登校日に「富山市立図書館 よみきかせの会」の方々に、おはなし宅配便と称して読み聞かせを披露していただきました。大型絵本「いろいろバス」「だるまさんが」や大型ペープサート「さんまいのおふだ」のお話を聞きました。小学部図書委員会の児童が司会進行やお礼の挨拶を言うなどして活躍しました…
7月26日(土)に、PTA洗心会主催の、わくわくデー「夏祭り」が開催されました。「しらとりアコースティックバンド」による演奏や洗心会わくわく部の方々が準備された、スーパーボールすくいやミニバスケなどのゲームコーナーで多くの子供たちやその家族が楽しみました。 …
トップページに戻る