11月27、29日に、富山県障害者フライングディスク協会事務局長の津田勝先生に、フライングディスク競技のアキュラシーやディスクゴルフの体験をさせていただきました。12月2日には、キッズヨガインストラクターの吉岡佳織先生に、親しみのある曲でのエクササイズやスカーフを使った運動やダンスを教えていただきま…
11月5日(火)に第2回就業体験決意発表会が行われ、1年生は代表者が、2・3年生は生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 11月11日(月)からの10日間、第2回就業体験を行いました。1年生は校内の作業班で、2・3年生は協力をいただいた障害福祉サービス事業所で体験しました。校外就業体験にご協力…
11月27日(水)に、富山県選挙管理委員会から講師をお招きし、高等部2年生を対象に選挙に関する出前授業をしてもらいました。 選挙の仕組みや投票の仕方などの講義の後、実際の投票用紙や記載台、投票箱を使って模擬選挙を行いました。 …
10月24日(木)に学習発表会がありました。 高等部は、作業班ごとに作った製品を販売したり、作業の実演をしたりしました。 …
10月10日(木)、11日(金)に石川県、福井県方面へ行ってきました。 1日目は富山駅に集合し、新幹線に乗って金沢へ。金沢市内で班別活動をした後、バスに乗って越前松島水族館へ移動し、バックヤード見学をしました。この日は、あわら温泉「灰屋」に宿泊。2日目は永平寺を見学、ゆのくにの森で友禅染め、金箔貼…
10月3日(木)、4日(金)に高等部2年生は共同宿泊学習に行ってきました。1日目は藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーで漫画の直筆原稿やシアターなどを鑑賞後、道の駅井波で昼食を食べて瑞泉寺に行きました。砺波青少年の家では、組子細工体験に挑戦し、日本の伝統工芸に触れました。 2日目はコカ・コーラ砺…
9月26日(木)に高等部1年生は、校外学習に行きました。1班はワークハーバーMUROYAとフレンドリーハウス、2班はセーナー苑とあすなろに行きました。事業所内の様子や利用者の方が作業をしている様子、グループホーム等の見学を通して、将来の進路について考える良い機会になりました。 …
9月24日(火)に、「先輩こんにちは」がありました。一般企業、就労継続支援B型事業所で働いている卒業生が来校され、仕事の様子や卒業後の生活について、生徒に直接話をしてくださいました。高等部の生徒たちは真剣に話を聞いたりメモを取ったりして、有意義な時間を過ごすことができました。 …
9月9日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「なかよしお楽しみ会」が行われました。 玉入れゲームをして、これから始まる2学期に向けてみんなで親睦を深めました。 …
7月9日(火)警察学校生38名が5,6限の授業と部活動に参加され、児童生徒は学習や作業、スポーツ等を通して一緒に活動したり、会話をしたりして楽しく交流しました。懇談会では、コミュニケーションや支援方法など、障害に関する理解についての質疑応答を行いました。 …