2月20日(木)に図書館司書さんによる読み聞かせがありました。「おかしなゆき ふしぎなこおり」「だるまさんの」などの本を読んでもらいました。今年度で退職される図書館司書さんに児童が感謝の手紙や花などのプレゼントを送りました。 …
2月10日(月)に生徒会集会がありました。9つの委員会が1年間の活動報告をしました。そのあと、中学部と高等部の生徒全員で「ダンス玉入れ」を行い、みんなで楽しみました。 …
1月27日(月)~31日(金)は、本校の給食週間でした。投票で決まった献立の一部や給食委員会による「給食に関する質問」の掲示などを通して、食や学校給食への関心を高めることができました。 …
1月22日(水)と29日(水)に、高等部2年生がALTと交流活動を行いました。英語でお互いに自己紹介をしたり、ALTの出身国・南アフリカにちなんだゲームをしたりして、楽しく交流しました。  …
1月29日(水)に高等部3年生で消費生活講座を行いました。 講師として富山県弁護士会、富山県消費生活センターから2名の方に来ていただき、「契約」や「ネットショッピング」についての危険性やその対応の仕方について丁寧に教えていただきました。 …
1月14日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「なかよしお楽しみ会」が行われました。 新入舎生の自己紹介の後、新年らしくみんなで福笑いゲームをして、楽しい時間を過ごしました。 …
高等部1学年は、1月20日(月)に、古里公民館で古里地区の老人クラブの皆さんと交流をしてきました。1~3組はお話をしながら公民館の掃除をしました。4組~6組は学校とオンラインでつないで、学校紹介、授業紹介などをして交流しました。学校で作ったプレゼントや手紙を渡したり、老人クラブのみなさんからの質問に…
1月17日(金)に高等部3年生で着こなし講座を行いました。 講師として「洋服の青山 富山掛尾店」の方に来ていただき、スーツの着こなし方、ルールやマナー、小物の選び方などを丁寧に教えていただきました。 …
1月9日(木)に図書館司書さんによる読み聞かせがありました。「おもち!」「おせちいっかのおしょうがつ」などの本を読んでもらいました。 …
12月11日(水)に中学部3年生の生徒が多機能型事業所このみ、生活介護事業所つつじへ行ってきました。生活単元学習「進路について考えよう」の一環として、施設見学や作業体験をしてきました。「お給料で何を買っていますか」や「集中するために何を頑張っていますか」などと利用者さんに質問をさせていただき、自分た…