6月2日(月)に呉羽青少年自然の家で小学部6学年野外活動を行いました。「いかだ遊び」や「ザリガニ釣り」などを体験しました。 …
6月2日(月)に呉羽青少年自然の家で小学部5学年野外活動を行いました。「ハイキング」や「竹ジャングル」、「クラフト」などを体験しました。 …
4月21日(水)に、小学部下学年、小学部上学年、中学部、高等部に分けて交通安全教室を行いました。本校の向かいの古里駐在署や富山西警察署の警察官が、交通安全や交通マナーについて動画を用いて説明してくださいました。児童生徒は真剣な表情で話しを聞いたり、クイズ形式の問題に答えたりしていました。その後、横断…
5月15日(木)小学部4・5・6年の運動発表会がありました。「ハードル走」「玉入れ」「ダンス」の競技を実施しました。 …
5月14日(水)小学部1・2・3年の運動発表会がありました。「徒競走」「加技走」の競技を実施しました。 …
4月24日(木)、25日(金)の2日間にわたって、学習参観と洗心会(PTA)総会、教育振興会総会、寄宿舎保護者会総会が行われました。 令和7年度洗心会総会校長あいさつ(PDF)…
4月28日に前期児童会選挙が行われました。6年生の児童会長候補3人の中から誰が児童会長になってほしいかの投票を4~6年生の児童が行いました。6年生の児童会長候補が4~6年生の教室を回って選挙演説を行ったり、5年生の選挙管理委員会が選挙に来た児童に投票用のシールを配ったりしました。 …
2月20日(木)に図書館司書さんによる読み聞かせがありました。「おかしなゆき ふしぎなこおり」「だるまさんの」などの本を読んでもらいました。今年度で退職される図書館司書さんに児童が感謝の手紙や花などのプレゼントを送りました。 …
1月27日(月)~31日(金)は、本校の給食週間でした。投票で決まった献立の一部や給食委員会による「給食に関する質問」の掲示などを通して、食や学校給食への関心を高めることができました。 …
1月9日(木)に図書館司書さんによる読み聞かせがありました。「おもち!」「おせちいっかのおしょうがつ」などの本を読んでもらいました。 …