4月24日(木)、25日(金)の2日間にわたって、学習参観と洗心会(PTA)総会、教育振興会総会、寄宿舎保護者会総会が行われました。 令和7年度洗心会総会校長あいさつ(PDF)…
2月27日(木)に中学部の卒業生を送る会がありました。3年生へ感謝の気持ちを込めて1、2年生がプレゼントを贈呈したり、「しらとりクイズ」などの出し物を披露したりしました。3年生からお礼に1、2年生へエールが送られました。 …
2月17日(月)、19日(水)に中学部作業製品販売がありました。1年生と2年生が販売を行い、保護者の方々や先生方に製品を購入していただきました。 …
2月10日(月)に生徒会集会がありました。9つの委員会が1年間の活動報告をしました。そのあと、中学部と高等部の生徒全員で「ダンス玉入れ」を行い、みんなで楽しみました。 …
1月27日(月)~31日(金)は、本校の給食週間でした。投票で決まった献立の一部や給食委員会による「給食に関する質問」の掲示などを通して、食や学校給食への関心を高めることができました。 …
12月11日(水)に中学部3年生の生徒が多機能型事業所このみ、生活介護事業所つつじへ行ってきました。生活単元学習「進路について考えよう」の一環として、施設見学や作業体験をしてきました。「お給料で何を買っていますか」や「集中するために何を頑張っていますか」などと利用者さんに質問をさせていただき、自分た…
12月16日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「お別れ会」が行われました。 2学期で退舎となる舎生の紹介の後、みんなで「クリスマスツリーをかざろう」ゲームを行いました。 それぞれ思い思いの飾りを飾り付けて、思い出に残るきれいなツリーができました。 …
10月25日(金)に中学部学習発表会が行われました。1年生は「大地震を想定した準備や避難~校外学習から学んだこと~」、2年生は「しらとりエコ宣言!~目指そうエコな暮らし~」と題し、それぞれ生活単元学習や総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。3年生は作業製品販売に取り組みました。保護者の方々や…
9月22日(日)フライングディスク競技会のアキュラシー種目(ディスクをゴールに向かって10回投げて通過した数を競う)とディスタンス種目(ディスクが飛んだ距離を競う)に中学部生徒が2名参加しました。 緊張のためか、練習のようにはいかず、悔しい思いをしたようですが、競技終了後は「来年も出場するぞ!…
9月26日(木)に、四季防災館へ校外学習に行きました。消火体験や地震体験、暴風体験をしたり、地震と土砂崩れに関する防災シアターを見たりしてきました。 …