9月19日(木)、9月20日(金)に中学部3年生が修学旅行へ行ってきました。1日目は、宿泊先のトヨタ白川郷自然學校でピザ作りやレザークラフトなどを体験し、2日目は白川郷合掌集落でのオリエンテーリングや庄川峡での遊覧船を楽しみました。 …
9月18日(水)に、クリーンピア射水、射水市ミライクル館、アルビスクリーンサポート株式会社へ校外学習に行きました。クリーンピア射水と射水市ミライクル館では、燃えるごみや資源ごみの行方について学習してきました。アルビスクリーンサポート株式会社では、働く人の様子を見学してきました。 …
9月9日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「なかよしお楽しみ会」が行われました。 玉入れゲームをして、これから始まる2学期に向けてみんなで親睦を深めました。 …
7月9日(火)警察学校生38名が5,6限の授業と部活動に参加され、児童生徒は学習や作業、スポーツ等を通して一緒に活動したり、会話をしたりして楽しく交流しました。懇談会では、コミュニケーションや支援方法など、障害に関する理解についての質疑応答を行いました。 …
6月24日(月)に、富山県防犯協会のこども安全サポーターの方をお招きして、防犯教室を行いました。大型絵本や動画を見ながら、自分を守るための約束や防犯力を高めるポイントについて学びました。 …
6月12日(水)、6月13日(木)に砺波青少年自然の家で中学部2年生が宿泊学習を行いました。「野外探検」や「スプーン作り」などを体験しました。 …
5月17日(金)中学部運動発表会がありました。「短距離走」「ゴールをめざせ」「しらとり宅急便」の競技を実施しました。 …
令和6年度洗心会総会 学校長挨拶 4月25日(木)、26日(金)の2日間にわたって、学習参観と洗心会(PTA)総会、教育振興会総会、寄宿舎保護者会総会が行われました。 以下、学校長の挨拶文を掲載します。 しらとり支援学校校長の米原です。今年度、3年目を迎えることとなりました…
4月17日(金)の午前中に小学部下学年、小学部上学年、中学部、高等部に分けて交通安全教室を行いました。本校の向かいの古里駐在署や富山西警察署の警察官が、交通安全や交通マナーについて動画を用いて説明してくだいました。児童生徒は真剣な表情で聞いたり、クイズ形式の問題に答えたりしていました。その後、横断歩…
4月8日(月)に入学式が行われました。 小学部20名、中学部29名、高等部28名の児童生徒が期待に胸をふくらませ、しらとり支援学校に入学しました。入学式の後には担任紹介がありました。 …