12月11日(水)に中学部3年生の生徒が多機能型事業所このみ、生活介護事業所つつじへ行ってきました。生活単元学習「進路について考えよう」の一環として、施設見学や作業体験をしてきました。「お給料で何を買っていますか」や「集中するために何を頑張っていますか」などと利用者さんに質問をさせていただき、自分た…
12月23日(月)に小学部でクリスマス集会を行いました。ゲーム「おちたおちた」や歌「ジングルベル」、ダンス「みんなともだち」、図書委員会による絵本の読み聞かせ「だるまさんが」と「やさいさん」を実施しました。 …
12月16日(月)に体育館で、寄宿舎生による全体集会「お別れ会」が行われました。 2学期で退舎となる舎生の紹介の後、みんなで「クリスマスツリーをかざろう」ゲームを行いました。 それぞれ思い思いの飾りを飾り付けて、思い出に残るきれいなツリーができました。 …
11月30日(土)に「クリスマス会」が行われました。しらとりアコースティックアンサンブルによる演奏やダンス、チアリーディングチーム Puppysさんのパフォーマンスが披露されました。プレゼントタイムでは、サンタさんから子供たちにプレゼントが手渡されました。 …
11月27、29日に、富山県障害者フライングディスク協会事務局長の津田勝先生に、フライングディスク競技のアキュラシーやディスクゴルフの体験をさせていただきました。12月2日には、キッズヨガインストラクターの吉岡佳織先生に、親しみのある曲でのエクササイズやスカーフを使った運動やダンスを教えていただきま…
12月6日(金)に小学部2年生、12月11日(水)に小学部1年生、12月12日(木)に小学部3年生を対象に、川腰桂子先生を講師に迎え、ミュージックケアを取り入れた音楽的活動を実施しました。 …
11月25日(月)~12月6日(金)の期間は校内読書週間として、読んだ本のタイトルを葉っぱに書いて、「読書の木」に貼る活動に取り組みました。図書委員会の児童生徒は絵本の読み聞かせや「読書の木」の製作を行いました。 …
11月5日(火)に第2回就業体験決意発表会が行われ、1年生は代表者が、2・3年生は生徒一人一人が体験先や目標を発表しました。 11月11日(月)からの10日間、第2回就業体験を行いました。1年生は校内の作業班で、2・3年生は協力をいただいた障害福祉サービス事業所で体験しました。校外就業体験にご協力…
11月27日(水)に、富山県選挙管理委員会から講師をお招きし、高等部2年生を対象に選挙に関する出前授業をしてもらいました。 選挙の仕組みや投票の仕方などの講義の後、実際の投票用紙や記載台、投票箱を使って模擬選挙を行いました。 …
11月8日(金)と11月22日(金)に、富山県歯科保健医療総合センターの歯科衛生士による、小1・小3・小5・中3・高3を対象とした歯磨き教室を行いました。 歯の染出しを行い、磨き残しが多い箇所を確認した後、正しい歯の磨き方について教えてもらいました。児童生徒は、手鏡で自分の口の中を一生懸命確認…